脳が若くあるための日常の思考とは?

先日素敵なワイナリーさんの
イベントに参加しました‼️

初めて
こちらのワイナリーにお邪魔した時から
ここのワイナリーで
いつか
夕陽を見ながら
ロゼワイン飲めたらな〜と

そんなふうに
思い描いていました

あっという間に
叶いました😉🙌

それを世間では引き寄せとか
もってるとか
色々言葉が先走っているけど

叶えたいと思うことは
もしかすると
エゴなのかもしれない

そうなったらいいな〜
ぐらいがちょうど良いのか?

と思うこともある

叶わないからこそ
愛おしいとか
思い続けらる
こともあるのかな?

とか

何が
エゴで
エゴじゃないのか

そもそも
エゴってどうして
存在するのか

なんか哲学的だけど
そんな話しや
思考でいることが
老化を防止してくれる

そこを深く
深堀するのが
面白くもあり
人の器や成長を
促してくれるのだ

何も考えずに

ぼーってしていたり
言葉を表面的な言葉ででしか
聞いていなかったり
遣ったりするのは
日常茶飯事だが

まてよ
どんな意味合いがあるのか?
を深堀することが

その人をより
深い言葉の重みを
持てる大人になっていく

どんな出来事も
自分の中にしか
答えはなくて

他者でも
SNSの世界でも
憧れの人でもなく

全ては自分の中にあり
自分の望む通りの人生になっていく

他人の人生を
真似して生きている場合ではなく

自分は何をしたくて
今生きているのか?

極論だけど
それぐらい深く考えないと
軸がズレまくりで

すぐ
周りの情報や
キラキラSNSの世界に引き込まれてゆく


周りを気にせず
なんと言われようとも

信念を持ち続け
情熱を持っていれば

見てくれている人がいて
ご縁で繋がれ
豊かな人生になってゆく

私はそう思う

すいみんLabo〜OTEIRE(オテイレ)〜あなたの本当で生きてく人生を〜

OTEIREという手法を通して、睡眠改善をさせていただいております。 師匠は三城響子 監修 山口創 お顔の皮膚から伝わる、無言の愛、安心安全、自己の肯定感は、オキシトシンというホルモンの分泌によるものということが科学的に証明されています。 その崇高であるお顔のOTEIREは、オキシトシンの第一人者である山口教授もお墨付き。 そこから広がる、あなたの可能性が花開く きっかけとなれたら嬉しいです!

0コメント

  • 1000 / 1000